OTC薬協刷新懇談会

OTC薬協刷新懇談会はOTC薬協の事業をみんなで考える会です

2019-01-01から1年間の記事一覧

さらに削除要請ネタは続きます

先回のブログでOTC薬協から要請があった3点に関して削除しましたので、これ以上削除しろといわれる筋合いはないと思います。 なぜ3点を特定してきたかは不明ですが。 また、12月16日の佐藤会長からの削除要請書面には「2019年10月30日に貴殿に書簡をお送りし…

OTC薬協から削除要請のあるブログを削除することにしました

とはいっても、別に圧力に屈したわけではありません。 ブログ掲載を削除させるために、弊社理事にしつこく書面を送り、「理事の責任として会社組織の指揮命令権で削除させろ」というのは、会としてやりすぎだと思いますし、個人のブログに対し、このような手…

OTC薬協はいまだにブログを削除しろと言ってきています

私がOTC薬協理事会で総務委員会委員を解任されたのが10月18日ですが、その後、佐藤会長から弊社理事宛に10月30日と12月16日の2回にわたりブログの削除要請が文書にて届いています。 その要請は、「市原氏に対し、当該ブログのうち、未確定の会費の値上げ案、…

「ハラスメントについてのお願い」??

OTC薬協からこんな文書が回ってきました。 タイトルは「ハラスメントについてのお願い」発信者は「日本OTC医薬品協会理事長黒川達夫」 「委員会・部会等にご出席される方においては」? 「企業文化や労働環境の違いにご配慮いただき」? 何があってこの文…

OTC薬協は過去にも予算の苦しい時期がありました

今多くの方々にブログを読んでいただいていますが、先日ブログを読んでいただいているある方と話をしている中で、OTC薬協は過去にも予算の苦しい時期があったという話を聞きました。 それは2015年度の予算の際です。ちょうどその時期は前年2014年4月に消費税…

嵐のような1週間でした

まるで嵐が訪れた様な1週間でした。 訴訟を起こしたことをこのブログで報告したのが11月1日でしたが、5日に業界紙に報道されると、ブログの既読が驚異的な伸びを示したまま収まらず、ブログの更新をためらうほどでした。協会関係者のかなりの人がこのブログ…

OTC理事会での解任のやり方はどうしても納得できません それ以上に・・・・

このブログをご覧の複数の方から理事会の開催前に「このままブログを続けられると、理事会で処分の検討をせざるを得ない」と言う警告はなかったのかとか、「御社の理事に対して事前に相談はなかったのか」という問い合わせをいただきました。 いわれてみると…

このブログの目的はOTC薬協の刷新です

ここ数回OTC薬協の総務委員会や理事会の様子を報告して来ましたが、このブログの目的はOTC薬協の刷新です。 余り長い引用文書を掲載すると読んでもらえなくなるかもしれないとの危惧から、6月13日 の『「OTC新薬協刷新懇談会」って何?』には主旨を簡単に掲…

OTC薬協では予算の件はよほど秘密にしておきたかったのですね

今回総務委員会委員の解任に至った背景には、総務委員会で発言した予算に関する内容をよほど秘密にしておきたかったことが、理事会の副会長の方々の発言に現れていました。 副会長の発現の中には、「組織の中でこのようなこと(委員会の内容をブログで開示)を…

本日総務委員会委員を解任されました

本日はOTC薬協第231回理事会でした。 弊社理事の代理として理事会に出席しましたが、冒頭からこのブログが議題になり、黒川理事長から10分以上時間をかけて、プロジェクターにブログを写し解説をいただきました。ありがとうございます。その後、佐藤会長から…

今日は変なことが起こる一日でした

たまに変なことが続けて起きる日はありませんか?まさに今日はそのような日でした。 先ず、午後OTC薬協の栗田氏からメールが届きました。 15日の臨時総務委員会の議事録確認の御礼とともに、続いて以下のような文面が記載されていました。 *****************…

変化には従来型組織では対応できない

6月20日のブログに掲載しましたが、私は今年の6月から事業活動戦略会議の委員を一方的に解任されましたので、会の開催案内も議事録も直接いただいていませんが、OTC薬協刷新懇談会の主旨に賛同いただく方々より、情報だけはいただいています。それによると、…

健康寿命の延伸は「セルフメディケーション」では不可能

2019年8月28日のブログで「健康寿命の延伸は「セルフメディケーション」では不可能で、「セルフケア」でしか成し得ないと考えています。」と述べて、その理由は後日と書きましたので、今回は健康寿命を考えてみたいと思います。 2018年10月に厚生労働大臣を…

グローバの大きな流れはセルフケアですね(その2)

WSMIがGlobal Self-Care Federation(GSCF)に組織名称を変更したブログを掲載した後、世界保健機関(WHO)の動きを追っていていくつか気付いた点があります。 WHOが今年の6月24日に発表した「Expanding access to health services with self-care intervent…

グローバの大きな流れはセルフケアですね(その1)

この記事を見たときブログに書かなければと思っていましたが、忙しさにかまけて遅くなりました。その記事とはドラックマガジン誌7月号に掲載されたOTC薬協佐藤会長とGSCFメイン会長の対談記事です。 メイン会長は 会の名称をWSMIからGlobal Self-Care Federa…

セルフメディケーション税制の改正要望をOTC薬協の理事会決議を経ずに出した理由

7月19日のブログに記載しましたが、セルフメディケーション税制の改正要望のような重要な案件を、なぜ7月22日開催のOTC薬協の理事会決議を経ずに出したかどうしても判らなかったので、理事会で質問しました。 質問はいたってシンプルです。 重要案件のセルフ…

セルフメディケーション税制の改正要望が出されました

7月17日にOTC薬協事務局よりメールがあり、厚労省医政局の林経済課長に、根本厚労大臣宛の税制改正要望書を提出したことと、同日にプレスリリースを行った旨連絡を受けました。7月18日付日刊薬業やRISFAXにも掲載されていました。 しかし、この要望書の提出…

業界団体にシンクタンク機能は必要ですね

先日業界紙の記者の方と意見交換をしました。 製薬業界の大きな流れ、政治、業界団体の動き、そしてOTC薬協刷新懇談会に関してなど幅広く意見交換をしましたが、その中で業界団体として政策提言ができている団体とできていない団体の話題になり、業界の主張…

WSMIはGlobal Self-Care Federation(GSCF)に組織名称が変わりました

ご存知でしたか?今年6月にWSMIはGlobal Self-Care Federation(GSCF)と名称が変更されました。名称変更案内メールによると As of today, the World Self-Medication Industry (WSMI) will be now known as the Global Self-Care Federation. The change of…

1日のアクセスログが100を越えました!ありがとうございます

このブログを見ていただいた皆さんありがとうございます。 なんとメンバーにブログURLの連絡を行った途端、1日のアクセスログが100を超えました。 驚きです! 連絡をさせていただいた方の何倍もの方がこのブログを見ていただいたことになります。 OTC薬協の…

プレスセミナーでセルフメディケーション税制改正要望の骨子が発表されました

第2回のOTC薬協刷新懇談会のテーマは「セルフメディケーション税制は今後どうあるべきか?」です。それに関する情報がありましたので記載します。 昨日プレスセミナーが開催され、セルフメディケーション税制改正要望骨子が発表されました。 プレスセミナー…

2019「J-ファイル」、「骨太方針」に「セルフメディケーション」の文言が掲載されました

自民党総合政策集2019「J-ファイル」にセルフメディケーションの推進などの文言が載ったとのメールがOTC薬協からありました。大喜びの様子がうかがえますので原文を掲載します。 「既にご存知かもしれませんが、自民党総合政策集Jファイルに、セルフメディ…

OTC薬協驚きの対応

こんなことが起きるんだという驚きを一つ。 6月19日はOTC薬協の重要な会議の「事業活動戦略会議」の開催日でした。私もメンバーですので出席のつもりでした。少し前に議事案内が事務局より送られてくるのが通常ですが、今回は届いていないので、事務局に確認…

第1回 OTC薬協刷新懇談会

第1回 OTC薬協刷新懇談会は2019年5月30日に開催しました。テーマは「本当に国はセルフメディケーションを望んでいるのか?」でセルフメディケーションが進まない原因がどこにあるのかを考えようというものです。その翌日にレポートを出させていただき、内容…

「OTC薬協刷新懇談会」って何?

ブログタイトルの「OTC薬協刷新懇談会」って何?という方もお見えでしょうから、今日は懇談会の立ち上げについて少し解説を。 OTC薬協はOTC医薬品を製造している会社77社で構成されている業界の団体です。業界団体ですので、業界の発展のため様々な観点の…

OTC薬協刷新懇談会ブログはじめました

第1回のOTC薬協刷新懇談会を2019年5月30日に開催しました。 内容を広く知ってもらうためにブログもはじめました。 よろしくお願いします。